19.ブレーキオイルの点検・交換 |
 |
|
ブレーキオイルは空気中の水分を吸収してしまいます。
ブレーキのパイプ内等を酸化させてサビが発生してピストンが動かなくなったり、オイルの沸点を下げるため、ブレーキパイプの内部に気泡が出来、ブレーキペダルを踏んでもフワフワになってブレーキの効きが甘くなってきてしまいます。 |
 |
 |
交換中です。 |
オイルが新しくなりました。上の画像と比べるとオイルがキレイになったのがわかります。 |
|
20.【チェック!】パワーウインドウの異音…レギュレーターの交換 |
 |
パワーウインドウの上昇・下降時に『キリキリキリ』と音が出てきたら、レギュレーターを交換します。
レギュレーターの真中付近(支点になるところ)にある、うずまき状のスプリングから音が発生しています。 唸るような音はモーターの故障が原因です。 |
 |
新品に交換します。
※すべての車で交換が必要なわけではありません。交換が必要な車の場合のみ交換しております。 |
|
21.【チェック!】エアコンの風量が下がったら…クリーンフィルターを交換! |
 |
最近は定期交換部品に指定されている、エアコンのクリーンフィルターです。助手席のグローブボックス内にあります。
エアコンの風量が下がったらクリーンフィルターの目詰まりが原因と考えられます。
エアコンの冷えが悪いと感じ始めたら交換しましょう。
小さなお子様やご年輩の方はもちろんのことですが、若い方も室内の空気はキレイな方が良いと思います。 |
 |
このクリーンフィルターは、空気中のチリや花粉なども取り除いてくれますので、汚れていたら新品に交換します。 |
|
22.タイミングベルトの交換 |
 |
走行距離が10万kmを目安に交換となっている、セルシオV8エンジンのタイミングベルトです。
←VVT-iを目にすることができるので、20系後期モデルということになります。ここまでの作業だけでも大変です。 |
 |
タイミングベルト交換の際には、
ウォーターポンプ、アイドラプーリー、オートテンショナー、スパークプラグもセットで交換しています。 |
 |
 |
 |
|